ノムラモミジの春の若葉は、萌え出た時から真っ赤っかです。その葉の上や小さく可愛い花の周りを色々な虫が行き来します。カメラを構えて観察していると、何時間でも飽きません。ここではムシの緑色の保護色は意味をなさないので、アオツヤカメムシ、チャバネアオカメムシ、ツマグロオオヨコバイなどは目立ちすぎでてちょっとヤバイ気もします。逆にクサギカメムシやウシカメムシなんかは良い感じに溶け込んでます(笑)。
- ウシカメムシ
- アシブトハナアブ♀
- ツヤアオカメムシ
- ヨコジマオオヒラタアブ♀
- クサギカメムシ
- コハナバチの仲間
- チャバネアオカメムシ
- コハナバチの仲間
- ナミテントウ
- コハナバチの仲間
- ツマグロオオヨコバイ
- コハナバチの仲間
- コフキサルハムシ
- コマバムツホシヒラタアブ
- シマハナアブ♀
- トホシカメムシ
- ナミホシヒラタアブ♀
- キバネオオヒラオオドリバエ
- ニッポンヒゲナガハナバチ♂
- ネコハエトリ♂
- ハグロケバエ
- マガリケムシヒキ♀
- コハナバチの仲間
- ホソヒラタアブ♀
- ヨコジマオオハリバエ
- マダラメバエ
- ホソヒラタアブ♀