ゴールデンウィーク、混雑と猛暑の京都を避け、近江八景制覇を目指して滋賀県大津市の三井寺と石山寺を訪れました。人も少なく涼しくて最高! 三井寺では比叡山で噂には聞いていた「弁慶の引摺り鐘」と対面、石山寺では紫式部が「源氏物語」を執筆していたとか? 今で言う所の缶詰ってやつでしょうか(笑)。
- 京阪石山坂本線
- 琵琶湖疏水
- 琵琶湖疏水の水門
- 水辺の白い花
- 水辺のアザミ
- キジバト
- 三尾神社・卯の幟
- 三尾神社・卯の瓦
- 三尾神社・大祭の神輿
- 三尾神社・卯年生まれの守り神
- 三井寺・イソヒヨドリ
- 三井寺・大津絵
- 三井寺・安全祈願
- 三井寺・お人形
- 三井寺・鬼の面
- 三井寺・仏像
- 三井寺・大津絵
- 三井寺・ボタン
- 三井寺・檜皮葺き
- 三井寺・古木
- 三井寺・センチコガネ
- 三井寺・ミツバチの巣
- 三井寺・一切経蔵
- 三井寺・一切経蔵
- 三井寺・弁慶の引摺り鐘
- 三井寺・左甚五郎の龍
- 三井寺・閼伽井屋
- 三井寺・金堂の蝋燭
- 三井寺・金堂の欄間
- 三井寺・金堂の床下
- 三井寺・金堂の屋根
- 石山寺参道のツバメ
- 石山寺参道・バラシロエダシャク
- 朗澄大徳遊鬼境
- 石山寺・おおつ光ルくん
- 石山寺・アオイトトンボ
- 石山寺・アオイトトンボ
- 石山寺・経蔵の錠前
- 石山寺・多宝塔
- 石山寺・多宝塔
- 石山寺・多宝塔仏像
- 石山寺・多宝塔後ろ姿
- 石山寺・アブの狩り
- 石山寺・無憂園のキショウブ
- 石山寺・無憂園のアヤメ
- 石山寺・紫式部像
- 石山寺・ノバラ
- 石山寺参道から