ひょんなことから、八ヶ岳連峰山麓、長野県の野辺山高原へ出向きました。小海線の野辺山駅(JRで一番標高の高い駅)から線路に沿った歩道を歩くと、脇に植えられているソバの花が満開で数多くのムシが乱舞、私も乱舞(笑)。早速、ソバの歩道やホテル近郊のササ原の散歩道を数時間探索して虫撮りに励みましたが、今までにお会いしたことのない沢山の方々に歓迎していただき、大変幸せな時間を過ごすことができました。
- アイノカツオゾウムシ
- アザミオオハムシ
- キンスジコガネ
- シラホシヒメゾウムシ
- シロトラカミキリ
- ニンフホソハナカミキリ
- ヒメアシナガコガネ
- ヒメシロコブゾウムシ
- ヨツボシヒラタシデムシ
- オオカバイロコメツキ
- オバボタル
- キアシヒゲナガアオハムシ
- クロハナカミキリ
- クワハムシ
- コアオハナムグリ
- シモフリコメツキ
- ジョウカイボン
- ツヤケシハナカミキリ
- ナガバヒメハナカミキリ
- ナミテントウ
- バラルリツツハムシ
- ビロウドコガネ
- ベニボタル
- ホソクロツヤヒラタコメツキ
- ベニシタヒトリ
- ウスキミスジアツバ
- キイロクチブサガ
- マドガ
- ベンケイソウスガ?
- ヒメサビスジヨトウ
- ハンノキマガリガ?
-
トンボエダシャク
-
トンボエダシャク
- シロヒメシンクイ
- コウスクリイロヒメハマキ?
- ギンボシキヒメハマキ
-
キスジホソマダラ
- カギツマウススジキバガ
- クロヒカゲ
- スジグロシロチョウ
- ヒメウラナミジャノメ
- イチモンジセセリ
- イチモンジチョウ
- オオウラギンスジヒョウモン
- コチャバネセセリ
- ヒメキマダラセセリ
- クロサナエ
- ナツアカネ
- コエゾゼミ
- マルバネシリアゲ
-
スカシシリアゲモドキ
-
スカシシリアゲモドキ
- プライムシリアゲ
- ヤマトシリアゲ
- エゾアオカメムシ
- ジュウジナガカメムシ
- トゲカメムシ
- オオヘリカメムシ
- オオヘリカメムシ(幼虫)
-
ニセヒメクモヘリカメムシ
- ハネナシサシガメ
- モンキクロカスミカメ
- モンキクロカスミカメ(幼虫)
- アカスジオオカスミカメ?(幼虫)
- カスミカメの仲間(幼虫)
- クチブトカメムシ?(幼虫)
- ウヅキコモリグモ
- ザトウムシ
- ドヨウオニグモ
- ヤマシロオニグモ
-
クロヒラタアブ
-
シマハナアブ
-
ナガヒラタアブ
-
ナミハナアブ
- ハラボソムシヒキ
-
マガリケムシヒキ
- アオコシホソハバチ
- オオコシアカハバチ
- オオマルハナバチ
- キオビツチバチ
- コンボウアメバチ
- セマダラハバチ
- トラマルハナバチ
- ハラアカハキリヤドリ
- ヤヨイヒメハナバチ?
- アシナガバエの仲間
- ヒロクチバエの仲間
- ヨコジマオオハリバエ
- キンバエの仲間
- ツマグロイナゴモドキ
-
ナキイナゴ
-
ナキイナゴ
-
ヒメギス
(幼虫)
- シロオビアワフキ
- マルアワフキ
- クサビヨコバイ?
- ハバチの仲間(幼虫)
- マメドクガ(幼虫)
- ヨシカレハ(幼虫)