牡蠣祭り(2025.02.22 Sat.)

今年もやってまいりました。年に一度のお楽しみ。殻付き牡蠣を取り寄せての「牡蠣祭り」開催。注文先はいつものところ。注文品はこれまたいつもの「桃こまち」(答志島桃取産)Sサイズ。その名の通りぷくっと愛らしく、山々の栄養が流れ込んだ伊勢湾の豊かさをぎゅぎゅっと内包した美味なるもの。殻ごとレンチンの手軽で美味しく食べられるメソッドを知ってからもっぱらこの食べ方。旅先では生牡蠣ばかり食べていますが(笑)日本の牡蠣はこの食べ方がむしろ美味しいように思う。殻を剥くのがちょっと苦手だから言うわけではありません!(笑)届いた昨日は牡蠣本来のおいしさを楽しむため、何も足さず、控えめにチンした牡蠣をひたすら口に運ぶ。レンジの最適時間は殻の形状などによってひとつひとつ異なるので、注意深く確認しながら。ここ、すごく大事なのである。

今日は、お昼に牡蠣のパスタ。小口切りの長ネギをオリーブオイルでゆっくり炒めて香りを出しす(このとき鷹の爪も入れる)。パスタを茹でているお鍋にいい頃合いに小松菜のざく切りを投入し、茹で上がる直前に長ネギを炒めたお鍋に牡蠣とレンチン時に発生するお汁を入れて火を点け、オリーブオイルを乳化させ、茹で上がってお湯を切ったパスタ(と小松菜)を入れ、ソースが全体に絡むようにやさしく混ぜて、出来上がり。胡椒はお好みで。

夜はまたまたレンチン牡蠣。今回は、チェーザレさんのワインビネガー(赤)にきざんだ青ネギを入れたものをかける。これにて祭りは感謝と共に美味しく終了!