夏から秋にかけて、ご近所では色とりどりの花が咲くのですが、やはり洋花が強いですね! 昭和天皇ではないですが日本古来の草木を応援したくなる(笑)。
- アキノキリンソウ
- 白いヒガンバナ
- 赤いヒガンバナ
- 秋のタンポポ
- 秋のアジサイ
- 赤くなったフヨウ
- ローズマリー
- リコリス
- ランタナ
- ヨウシュヤマゴボウ
- ユッカ
- ヤマホトトギス
- ヤブミョウガ
- ヤエヤマブキ
- ムラサキランタナ
- ムラサキナツフジ
- ムクゲソコベニ
- ムクゲ
- ホトトギス
- ヘクソカズラ
- フヨウ雌しべ
- フジバカマ
- フイリヤブラン
- ピンクのバラ
- タカサゴフヨウ
- ヒヨドリバナ
- ヒモゲイトウ
- ヒメツルソバ
- ヒメジョン
- ヒメオウギ
- オニユリ
- ヒガンバナの雄しべ
- ハナツクバネウツギ
- ハイビスカス
- ヌスビトハギ
- テッポウユリ
- チャノキの雄しべ
- アサガオ
- キンケイギク
- タイワンレンギョウ
- シュウメイギク
- サルスベリ
- サザンカ
- コバンソウ
- キンモクセイ
- チャノキ
- ギボシ
- キバナコスモス
- キク
- カントウヨメナ
- カワラナデシコ
- カッコウアザミ
- 緑のアジサイ
- オシロイバナ
- オキザリス
- イモカタバミ
- ワルナスビ
- イヌタデ
- イソギクのつぼみ
- イソギク
- アメジストセージ
- チャノキのつぼみ
- ヒノミサキギク