写真館

京都市 左京区 吉田山は東西200m、南北300mぐらいの山と言うよりは小高い丘です。それほど広くないエリアですが、多種多様な昆虫、鳥、植物、キノコが生息しており、写真好きの人を楽しませてくれます。カメラ片手の気楽な散歩にはもってこいの場所です(笑)。
今年の夏は暑い、暑すぎます! 寒いのも暑いのも苦手な虫達にも一番しんどい季節のはずです。お日さまカンカンの日中に… 続きを読む
アリは他の昆虫にとっても怖い存在なのでしょうか? 情報が伝達されるとワサワサ集まってきて集団で攻撃! そんなわけで… 続きを読む
撮影したら、ちゃんと名前を調べて(同定して)掲載したい思うわけです。ガとかハチは似た種類が多くて大変ですが… 続きを読む
通常、ガは壁などに羽を開いてベッタリと止まっていますから、真上から羽の美しさなどを見て楽しみます(観察しやすい)… 続きを読む
大雨が降った後に散歩すると、いつもは見なれない連中が集って来ていて興味深い光景に遭遇します。天気の良い日には… 続きを読む
カメムシのチビちゃん達(幼虫)は、あまり親に似ていません。そんな話をしたら、毛虫やイモムシはどうなんだという… 続きを読む
昆虫の模様が人の顔(人面)に似ていると話題になることがあります。有名なのはメンガタスズメで、映画「羊達の沈黙」で… 続きを読む
このコカブトムシに出会うまでは、本州にもう一種類のカブトムシがいることをまったく知りませんでした。小さくても… 続きを読む
甲虫などには、指で触るなど少し刺激を与えると死んだふり(擬死)をする種類がいます。シロコブゾウムシなど見事な… 続きを読む
夏が近づき、ハンターの主役もマガリケムシヒキからシオヤアブに移りました。彼らの狩の仕方は、見晴らしの良い場所に止り… 続きを読む