「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

賢く掃除する方法を(2024.11.15)

五つ星ののM4 Pro Mac miniですが、こちらの比較は我が開発環境の移行と見事に一致、カメラ界にもじわじわと… 続きを読む

再起動で大復活する(2024.11.14)

iPadを壁に掛けるのと何が違うのか、いつも見張られている感じが何を思い出して怖い(笑)。さて、最近やたらと… 続きを読む

基本「相対性理論」(2024.11.10)

何が幸となるのかは誰にもわからない。さて、Quadora 900とかPowerMac G5の筐体を思い涙にむせぶM4 Pro mac mini続きを読む

50代目がやって来た(2024.11.09)

新デバイス、必ずその有用性を見つけ出す人がいて、どこでどう活躍するのか未知なのが面白い。さて、我が家に… 続きを読む

買い換える価値が大(2024.11.08)

どうやら前よりクッキリしたと感じているのは私だけではなさそうです(笑)。そして、こちらもぜひ購入したい一品… 続きを読む

活用は超楽ちんです(2024.11.07)

頑張れと応援しながら読んでいましたが、最軽量という意味では、ぜひiPadやiPhoneでもmacOSが動かせるように.. 続きを読む

クッキリしてきてる(2024.11.06)

アメフトの話もそうでしたが、野外でクッキリはiPadらしくてグッド、iPad miniにもオプションで用意されると… 続きを読む

進展していて何より(2024.11.05)

macOS 15.2iOS 18.2の2回目のシーディング開始、何故か15.2が降りて来ない? visionOS 2.2も入手可能… 続きを読む

研究所では必須か?(2024.11.04)

画質に納得いかないのは視力補正が問題なのかも、そこ微妙で大変重要(笑)。さて、M4 Pro/Maxが出そろい… 続きを読む

購入をググッと我慢(2024.11.03)

確かに、USBだけでもよく分からないのにThunderbolt 5と言われてもピンとこない。消費者の心を一発で魅了する… 続きを読む