「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

捏造を防ぐ決定打は(2021.02.14)

こんな時期だというのに、また東北で大きな地震が発生しました(涙)。関西方面も危ないと指摘されていますので… 続きを読む

Hey, Siriコレはアレ(2021.02.13)

Appleが、自社サイトで「美しい花の写真を撮る方法」を紹介しています(iPhone 12 Pro使用)。こんな感じでガバッと… 続きを読む

Catalystの完成度が(2021.02.12)

Appleが、選ばれた開発者を対象にした「iPadアプリをMacに移植する」ワークショップを開催するそうです。多分… 続きを読む

誰でも参加できます(2021.02.11)

オハイオ州立大学の、SwiftコーディングとXcodeによるアプリ開発のカリキュラムですが、世界中のどこからでも… 続きを読む

直接使えないとダメ(2021.02.10)

macOS 11.2.1がリリースされています。明記されていませんが、外部モニターの問題は修正されたのでしょうか… 続きを読む

待ちぼうけは寂しい(2021.02.09)

まだ「このようなモノ」に需要があるというのに驚きですが、AmigaでOKなら、Macでも大丈夫のような気がします… 続きを読む

ユーザ体験が根底に(2021.02.08)

いや、本当に「お〜」と声を上げるような新製品を出してください(笑)。少し前にMicrosoftが比較広告を流して… 続きを読む

盛大に狼煙が上がる(2021.02.07)

多くの開発者から怒りのフィードバック(多分)その豪雨に叩かれ「Developer Transition Kit」の返却により… 続きを読む

免許無しで乗れる?(2021.02.06)

まだ随分と先の事でしょうが、昨今ネットを賑わしている「Apple Car」の噂、韓国だけでなく日本の自動車メーカにも… 続きを読む

類似レポート:なし(2021.02.05)

やはり皆さん納得いかない(笑)。前回(PowerPC → Intel)では、返還した後にIntel iMacが送られてきたので… 続きを読む