「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

何の件を尋ねてみる(2019.10.11)

iOS 13.2の2回目のシーディングが開始です。Appleとのデベロッパー契約には、年に二つだけ質問を投げかけられる権利が… 続きを読む

不思議な世界を体験(2019.10.10)

不本意ながら(笑)メインのiMacとMacBook ProにmacOS 10.15をインストール、念願のSidecarが利用可能になりました… 続きを読む

似た様なもんだよね(2019.10.09)

皆さんのmacOS 10.15は元気でしょうか? 開発者が頭を抱えるCatalystの出来の悪さを除けば、完成度は良好ですが… 続きを読む

辛抱するしかない!(2019.10.08)

macOS 10.15(Catalina)が正式にリリースされました。Final Cut Pro Xも、Metalまわりが大幅に強化された… 続きを読む

メリットは何かある(2019.10.07)

最近流行りのフォルダブルデバイス、以前にも似たスマホはありました。「OS未サポート」がダメだったとの意見も… 続きを読む

そう信じて良いのか(2019.10.06)

ラクビーW杯、日本がサモアに勝利して8強一歩手前まで来ました。こうなれば、予選全勝で一位通過かするしかない(笑)… 続きを読む

一番認識している人(2019.10.05)

正直、個人的にはMicrosoftはSurfaceを止めた方が良いと思っています。今回も、Androidスマホに関しては虚空の亡霊を… 続きを読む

即バグだと判断可能(2019.10.04)

れていた(笑)macOS 10.15 GM seedが登場、予想通り、私が認識しているCatalystの数多くの不都合は手つかず… 続きを読む

OSが異なる違和感(2019.10.03)

iOS 13.2のシーディング開始、新機能重視で奥底のバグは後回しか? そして、現状のGM版も出ていないというのに… 続きを読む

そちら方面も傍観者(2019.10.02)

消費税が上がりましたが、ポイント還元とかワケワカメ、対応しなければならない会計アプリメーカには頭が下がります… 続きを読む