「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

これがないと困るの(2019.01.06)

「Appleの最大の問題点は中国ではない、うちのママだ!」という話に納得してしまいました(笑)。Apple自身も… 続きを読む

止めてしまった?(2019.01.05)

どうやらiPhone訳は主要国では順調に売れているようです。問題の大部分は中国、暴れん坊大統領の政策の弊害ということか… 続きを読む

お尻を叩かれてる(2019.01.03)

新年早々、クック船長から投資家への気弱な手紙の内容が世間を騒がせております(笑)。米中の貿易戦争、スマホ市場の… 続きを読む

今年はMacを買う年(2019.01.02)

新年のアップルストアの初売りは「福袋」ではなかったようです。混雑や転売防止のためか? まあ、何も無いよりは… 続きを読む

装着感が良すぎて(2018.12.31)

年内中の登場を期待していたAirPowerや新型AirPodsは、ついに年越しとなってしまいました。来年は、本当に大丈夫… 続きを読む

パワーに勝ちます(2018.12.30)

いよいよ還暦まで秒読み段階に入りますが、本日もプログラミング。40年続けてきて思い出すのが「プログラマー35歳定年説」… 続きを読む

手が覚えているのだ(2018.12.29)

WindowsのIME切り替えがMac方式になるそうですが、昔からのやり方を変えようとすると、抵抗勢力も多く苦労します… 続きを読む

モチーベーション(2018.12.28)

ソフト開発者として2019年に欲しいものは、特定のハードではなく、何かやってやろうと思える「モチーベーション」です… 続きを読む

会話は恥ずかしい(2018.12.27)

Appleも話ていましたが、別の調査でもiPhone XRが一番売れているそうです。他機種からの切り替えも増加、何だか世間が… 続きを読む

一度リセットしたら(2018.12.26)

Appleの「初売り」のニュースが届く師走の終わり、今年はどっぷりプログラミングに浸りましたが、実にストレスフルな… 続きを読む