「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

パブリックβ版の登場は近い(2017.06.22)

macOS 10.1iOS 11の2回目のシーディングが開始されました。macOSの前バージョンでは、Macをリスタート… 続きを読む

また2年後かもしれない(2017.06.21)

2年ぐらい前に連絡した「CoreImageによる画面遷移」に関するバグリポートに対する返信が、今頃になって来ました… 続きを読む

1,310ページとの戦いを制す(2017.06.20)

色々な新技術が発表されたWWDC 2017、何気に嬉しかったのが、iOSへのPDFKitFPDViewの提供です… 続きを読む

Macのアプリを作らなくなる(2017.06.19)

iPadMacに近づいて来ました。あと足りないモノは大画面と、それを操作するポインティングデバイスか(笑)… 続きを読む

ロングプレスが混乱の極み(2017.06.18)

iOSにファイル操作が追加されました。Macの「スタンダードファイルパッケージ」をViewControllerで提供している… 続きを読む

ハイ、スティーブと呼びかける(2017.06.17)

今回もSiri APIの完全解放はなく、利用可能アプリのカテゴリーが若干増えただけでしたが、Core MLがリリースされ… 続きを読む

早い時期にONにして欲しい(2017.06.16)

新しいiPad Proですが、本当に使い心地が良い。画面の書き換えレートが倍になった効果は絶大ですが、CPU&GPUの… 続きを読む

さすがにそれはないでしょ?(2017.06.15)

次世代の開発環境が整ったので、自作アプリにドラッグ&ドロップを実装してみました。すでにCarbonやCocoaで… 続きを読む

何がどれだか識別不能(2017.06.14)

新しいiPad Proのレビューが解禁となり、我が家にも10.5インチ版が届きました。早速、iOS 11βをインストールして… 続きを読む

ついにケーブルから解放(2017.06.13)

WWDCにおけるXcode 9の最大トピックスは、Wi-Fi経由でiOSデバイスへのアプリのインストールやデバッグが… 続きを読む