「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

テコでも動かない気か?(2017.04.28)

iOSアプリですが、最近ではLaunchScreen.storyboardの中にアプリ起動時の表示画像をビューとして保存しておく… 続きを読む

出会いの場は永遠に必要(2017.04.27)

夕食の時には必ずApple Musicで音楽を聴いています。お手軽なのは最高です! 所有楽曲ではなく、なるべく推薦曲を… 続きを読む

情報操作のせめぎ合い(2017.04.26)

いつものことですが、秋に出るだろう新しいiPhoneの情報(噂)が錯綜しています。「Touch ID 廃止」「いや裏面へ」… 続きを読む

超えるべき山は幾つもある(2017.04.25)

インテルがコンピューターのメモリーの革新を画策しているそうです。不揮発性なのに、SSDの千倍高速に読み書きできる… 続きを読む

この一枚を見つける大仕事(2017.04.24)

ソニーから気合の入ったミラーレスカメラ「α9」が登場しました。価格も気合が入っていますが、その筋の人によれば… 続きを読む

玄人寄りへと歩を進める(2017.04.23)

デベロッパーが集まると「iPad Proのプログラミング環境をどうする気なの?」という話題になります。「Xcode for iPad」… 続きを読む

世は移り仕事は増えるばかり(2017.04.22)

以前に開発したmacOSアプリのメンテナンスのため、Xcode 8.3.2で再ビルドしたところ、QTKitフレームワークがない… 続きを読む

新しい酒を古い革袋に入れる(2017.04.21)

Swift 3では、言語仕様だけでなく、iOSやmacOSのフレームワーク(API)へのアクセス方法も大きく変更されています… 続きを読む

実は嫌いだったのでは?(2017.04.19)

iPad Proの在庫が減少しているそうです。これが新機種登場の兆候なら、WWDCでのハード発表は期待薄なので、来月には… 続きを読む

参加者は限られますから(2017.04.18)

IntelがIDF(Intel Developer Forum)の開催を止めるそうです。どんなに大きな会場を用意しても参加者は限られますし… 続きを読む