「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

及第点が出たもよう(2025.02.28)

月日はどんどんと流れ、早くもWWDC25の日程を詮索する季節となりました(笑)。今までの流れだと3月中には… 続きを読む

使われるべき場所で(2025.02.27)

iPhone 16eの値付けのせいか、iPhone SE(第3世代)が買い占められているという話があるのですが、本当なのか… 続きを読む

次の一手が打ち易い(2025.02.26)

市場調査によると、世界中で一番AI対応パソコンを売っているのはAppleだそうです。確かにM1以降のMacはすべて… 続きを読む

英語に切り替えずに(2025.02.25)

昨日はスティーブの70回目の誕生日だったそうです。元気であったならば、今の世の流れに対して何を語ってくれたのか… 続きを読む

相変わらず解放せず(2025.02.24)

今回の「元を取るぜ」イマーシブビデオは「北極サーフィン」、素晴らしい波が手に入れば、サーファーにとって季節や… 続きを読む

先延ばしされる予感(2025.02.23)

何故に国が先導して国民のセキュリティを脅かしかねない方針を打ち出すのか、 日本も同じ穴の狢で本当に意味不明… 続きを読む

冷や汗が見えるよう(2025.02.22)

お待ちかねmacOS 15.4iOS 18.4の最初のシーディング開始、Xcode 16.3βも登場しました。これにより… 続きを読む

ソフトと綿密に連携(2025.01.21)

嘘でも良いから確率を30%ぐらいに上げ、「人類のレベル」をもう少し上げるために一役買って欲しいものです… 続きを読む

忍耐強く待つのです(2025.02.20)

結局登場したのはiPhone 16eのみでした。他の製品を期待していた人はガッカリ、次期OSのシーディングを期待… 続きを読む

失敗なきように願う(2025.02.19)

製品やソフトの評価は、愛用者から詳しい話を聞くのが一番です(笑)。そういう意味では、アクセシビリティに… 続きを読む