「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

あの内部を思い出す(2024.01.20)

多くの勇者達(先駆者)の戦いも終わり、Vision Proの初期ロットは見事に完売した模様です(何台用意されていた… 続きを読む

先駆者の成功を祈る(2024.01.19)

やはり「被ってみない事には何も分からない」という状況の中、いよいよ大争奪戦が始まるわけですが、社員販売が… 続きを読む

まだまだ種類が不足(2024.01.18)

macOS 14.3iOS 17.3のRC版がリリース、同時にSF Symbols 5.1もリリースされており、アップデートの… 続きを読む

ジワジワと浸透する(2024.01.17)

WWDC前にはVision Proが米国以外でも販売されるとの噂ですが、そんなにモノを用意できるのか? その中に日本が… 続きを読む

最後の一人になるぞ(2024.01.16)

ゴールが決められている中、色々と間に合わないモノが出てくるのは致し方なし。にしても、購入渡米旅行の前提… 続きを読む

極力勘弁して欲しい(2024.01.15)

若者離れが進むのは、順次その傾向が上の世代へと移行していくわけですからメーカ的には痛い。そう考えると、高齢者… 続きを読む

ドキドキする瞬間が(2024.01.10)

macOS 14.3iOS 17.3の3回目のシーディング開始(今回は大丈夫?)、そして日本でも「Apple Music Classical」… 続きを読む

かなりの争奪戦か?(2024.01.09)

Vision Proの米国での販売開始が2月2日に決定しました(笑)。同時に、Xcode 15.2の正規版もリリースされ… 続きを読む

大変重宝しています(2024.01.08)

いよいよ近づいてきたようですが、その次は「イギリス、カナダ、中国」だとか(涙)。そして、その継続が怪しまれる… 続きを読む

在庫切れで品はなし(2024.01.07)

iPhoneの旧機種からのデータ移行、SuicaLINEなど、以前は鬼門だった移行処理も問題なくなり何よりです(笑)… 続きを読む