「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

あっという間に6月(2023.01.07)

フォルダブルこそ最高だとiPhoneを茶化すのなら、もう少し結果がついてきても良いのでは? さて、予想屋さん達は… 続きを読む

とっくの昔に終わり(2023.01.06)

なるほど、この手があったのかという特許ですが、こうなると本体自身が周辺機器か? IntelやAMDが新しいCPUを… 続きを読む

開発者の切なる願い(2023.01.05)

露伴先生、今度はフランスで大活躍するそうです。「ヘブンズドア」で開くノートの中身もフランス語だとしたら… 続きを読む

真のブレークスルー(2023.01.04)

バッテリーの修理料金まで値上がり、これも円安の影響なのか(涙)。最近の機種は容量増で充電回数も減りiOSの… 続きを読む

山積みされています(2023.01.03)

こちらの件に関しては、今年中にはもう少し「具体的な見通し」が立つのかもしれませんが、色々な手間を考えたら… 続きを読む

ちょっとだけケチる(2023.01.02)

アップルストアでの初売り開始、我が家の49代目のM1 iMacは、本当ならクリスマスに届くはずでしたが、遅れに… 続きを読む

足を踏み入れた証拠(2023.01.01)

昔々の「紅白歌合戦」は、聴き続けた曲や聴き慣れた曲を反復&復習する場だったのですが、最近は初めての曲や… 続きを読む

移植したらどうよ?(2022.12.31)

データセンターが止まるとお湯が出ないのは辛いかも? 6人の精鋭奏者によるチェロ・アンサンブルを鑑賞(素晴らしかった)… 続きを読む

10年ぶりぐらいかも(2022.12.30)

年末といえば「年賀状」です。我が家でその製作を担当しているのPowerBook G4(2002 チタニウム)ですが… 続きを読む

アルバムの登録なし(2022.12.29)

我が家では、大掃除の時にバックグラウンドミュージックとして姉御「中島みゆき」の曲を流すのが伝統となっています… 続きを読む