「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

開発手段を優先して(2022.12.05)

とにかく転ばぬ先の杖、一人でも助かれば機能を追加した意義は大きい。さて、発表日や販売日の噂がコロコロと… 続きを読む

疾きこと風の如くか(2022.12.04)

メッシの最大の能力は、ボールが来てシュートが打てる場所を予測し、そこに立っている事(奥歯のスイッチを入れ)… 続きを読む

元に戻らないよね?(2022.12.03)

macOS 13.1iOS 16.2の4回目のシーディング開始、名前はどうでも良いので「ちゃんとしたモノ」の登場を期待… 続きを読む

心臓に悪い時間です(2022.12.02)

日本がスペインに逆転勝ちしてグループリーグ突破を決めました。いつもは冷たいサッカーの神様、今回はちょっとだけ… 続きを読む

サイボーグ戦士不在(2022.12.01)

なるほど、因縁を付けたのはApple社屋を見学したいがための作戦か(笑)。iOS 16.1.2がリリースされました… 続きを読む

強く依存している人(2022.11.29)

おお、ノビさんによるテラさんの取材、腰は大丈夫なのか? 16インチ iPad Proを待ち望む仲間がここにも一人いた… 続きを読む

打開策アルゴリズム(2022.11.28)

痛恨の敗戦(涙)グループステージを自力突破し、次の試合で戦力を温存できるチャンスを自ら手放しました。とは言え… 続きを読む

かなり悲惨な結果に(2022.11.27)

「100万台の在庫破棄」というのは怪しいですが、デバイス本体のコストが上がらなければ、製品としてアリな気も… 続きを読む

脳内で仮想デバッグ(2022.11.26)

この難問が改善に向かうことを祈り、当方もキーボードをTouch ID付きMagic Keyboardに替えました。人生で… 続きを読む

驚きのタフさでした(2022.11.25)

猫も杓子もブラックフライデー、そんな大切な時期に悲惨な状況でモノが無いようでは、今後の「製造業大移動」は… 続きを読む