「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

深く静かに潜航する(2022.11.10)

セキュリティ周りなのか、macOS 13.0.1iOS 16.1.1のアップデーターが登場しました。Metaが社員の大量解雇を… 続きを読む

慎重になるべきかも(2022.11.09)

macOS 13.1iOS 16.2の2回目のシーディング開始、批判の多い「Stage Manager」に、どこまで手が入るのか… 続きを読む

闇に葬られるのかも(2022.11.08)

コレを続けたら外資の製造業はみんな逃げ出すかも? さて、鳴物入りで登場した「Stage Manager」ですが、Macでの… 続きを読む

色々邪推してしまう(2022.11.07)

頻繁にiPhone 14 Proを見かけるようになった深秋、Siriを呼び出す方法を変えるという噂が流れ、ついに好きな… 続きを読む

足抜けは至難の技か(2022.11.06)

Apple Silicon Macのモデル間でGPUの性能比較をするのには最適なゲーム、これに続く大作を期待したいところ… 続きを読む

「医者いらず」かも(2022.11.05)

先の決算発表の内容から見て、この調査結果はそれほど事実から遠くなさそうです。もう一踏ん張りしてトップ3に… 続きを読む

きっと気のせいです(2022.11.04)

こんなのを流しているところを見ると、折りたたみは全然売れていないのかも(笑)。しかし、誰もが思う事ですが… 続きを読む

随分と遠い未来かも(2022.11.03)

デバイスとのインターフェースも進化し、脳制御で操作する日も近そうです。画像をダイレクトに脳へ転送する研究… 続きを読む

永遠に避けられない(2022.11.02)

OM-5が遠ざかった今、こうした説得力あるレビューを見せられると、やはり写真好きはiPhone 14 Proを買うしか… 続きを読む

作り手の手腕を問う(2022.11.01)

教育市場での価格圧力は随分と昔から厄介な問題、果たして「iPad c」は出るのか、そんな状況の中、相変わらず… 続きを読む