「プロ裏ミング日記」は、macOSやiOSアプリ開発のプログラミング奮闘記です。写真館 図鑑 ギャラリーへもどうぞ!

【ギャラリーと写真館】

☆ 吉田山で虫撮り三昧 (2024年11月)

☆ パリ・オリンピック (2024年07月)

☆ 桜戦士を追いかけて (2023年10月)

☆ 南半球で出会った鳥 (2023年08月)

消しゴムアイコンを(2022.08.30)

iOS 16の8回目のシーディング開始、粘ります。なるほど、充電する暇がなくても、あっという間(歯を磨いている… 続きを読む

充電している暇なし(2022.08.29)

私は気にしてことがないのですが、奥の方が、この色を見て「誰さんがiPhoneに変わった」と喜んでいるのを… 続きを読む

信頼を勝ち得るため(2022.08.28)

今回は「One more thing」があるとか? 私は「Proがあるならminiも欲しい」と、今日も独り言を繰り返して… 続きを読む

「電伝虫」の完成度(2022.08.27)

どうやらOM-5と同時に登場するレンズはマクロではないようで残念無念(涙)そちらのために確保した予算を… 続きを読む

待ち望んでいた人に(2022.08.26)

macOS 13の6回目のシーディング開始、修正して欲しいバグはそのまま(涙)こちらもリリースが13.1になる… 続きを読む

おお、買い替えるぞ(2022.08.25)

噂通り、スペシャルイベントが7日(日本時間8日午前2時)に開催されること発表されました。そのキャッチコピーが… 続きを読む

対面で話せるように(2022.08.23)

そんなに無理して年内生産を開始せずとも、3nmプロセスのM2 ProMaxの量産が安定してから出せば良いと思う… 続きを読む

今ならまだ間に合う(2022.08.22)

Mac Studioの供給量が改善されないそうです。CPUの歩留まりの悪さか、何かボトルネックとなる部品があるのか… 続きを読む

大変に重宝している(2022.08.21)

ネットでのいじめが嫌になり、そこから逃げようとすると、現実のいじめが待っていたりして、最近の子供達は大変… 続きを読む

意図した通りに動作(2022.08.20)

若い衆は、超特別な理由がなければM2 MacBook Airを買っときましょうという比較レビュー。どうやら、今回の… 続きを読む