東京から京都へ。転居に伴い茶の湯(表千家流)のお稽古場も変わる。一から出直し、新たな気持ちで茶の湯に向かい合う。「茶禅同一味」を理解できる日を夢見て。
吉田神社献茶祭(2024.10.08 Tue.)
本日はご近所吉田神社の献茶祭。隔年で表千家のご奉仕。本日は猶有斎宗匠。心配な空模様でしたがなんとか曇天でふんばる… 続きを読む
遠征、岡山へ(2024.10.05 Sat.)黒住教*献茶祭へ伺う。同門の友人が添釜席受付のお手伝いをすると耳にし、この献茶祭のことを知った。黒住教といえば… 続きを読む
茶の湯文化学会(2024.06.08 Sat.)会員の資格制限がなく、年会費を納めることにより、誰でも入会できるという懐の深さがいい。もう随分前のことになるが… 続きを読む
王安石(2024.06.05 Wed.)先日知った王安石の漢詩、覚え書き。鍾山即事 王安石 澗水無聲繞竹流 竹西花草弄春柔 茅檐相對坐終日 一鳥不啼山更幽…
続きを読む
手元の辞書を引くと“ 中国,唐代の長編叙事詩。白居易作。806年完成。唐の玄宗皇帝と楊貴妃の恋愛を描く。日本でも古くから… 続きを読む
2 ⁄ 14