東京から京都へ。転居に伴い茶の湯(表千家流)のお稽古場も変わる。一から出直し、新たな気持ちで茶の湯に向かい合う。「茶禅同一味」を理解できる日を夢見て。

柚衣3

柚衣 (2018.06.18 Mon.)

「これ、美味しいのよ」と松江駅のお土産コーナーで知人。それでは買って帰りましょうと購入。「この時期、冷やしても」とお店の方。さっそく冷やしていただきました。販売元は「若草」で有名な“彩雲堂”さん。 続きを読む

ぼてぼて茶2

ぼてぼて茶 (2018.06.17 Sun.)

茶の湯文化学会総会・大会2日目。今日は研究発表及びシンポジウム。合間にぼてぼて茶の接待がありました。一度京都でいただいたことがあるぼてぼて茶。本場で頂戴するのは初めて。 続きを読む

雪景色

月釜@金毛院 (2018.01.14 Sun.)

今朝は随分と寒さが和らいだ。これはもしや、とカーテンを開けるとやはり一面の銀世界。随分と積もっていたら着物にブーツとハイカラさんスタイルも覚悟をしたが、雨下駄で大丈夫と判断して家を出る 続きを読む

ヤマホトトギス

且座の巻 (2017.09.08 Fri.)

9月13日は表千家家元で天然忌が行われる。それにちなみ私が通うお稽古場でも且座のお稽古が。戻ってインターネットで少し調べ物をしたところ、小西酒造株式会社さんが運営されている興味深いサイトに行き当たった。 続きを読む

菊水鉾

お茶席@菊水鉾 (2017.07.16 Sun.)

毎年7月13日から16日まで行われる菊水鉾のお茶席。お昼を過ぎてから綿絽の浴衣を着物風に着付けて伺う。本日最終日のご奉仕は今年から表千家同門会京都支部が担当。 続きを読む