東京から京都へ。転居に伴い茶の湯(表千家流)のお稽古場も変わる。一から出直し、新たな気持ちで茶の湯に向かい合う。「茶禅同一味」を理解できる日を夢見て。

祇園ちご餠

祇園ちご餅 (2017.7.13 Thu.)

三条若狭屋さんの「祇園ちご餠」が鉾に入って届けられた。通年出ているものですがこの季節にいただくと一入。洒落た心遣いに感謝をしつつ、お薄と共に味わう。山鉾町から離れた我が家にもお囃子の音色が聞こえてくるようです。 続きを読む

真似事煎茶道 (2017.07.09 Sun.)

お客様があるので、ハノイで買い求めたハス茶でお煎茶の真似事。添付されていた紙に書かれていた抽出時間だと少しタンニンが強く出てしまう。短めの方が甘みが感じられ、飲みやすく美味しい。 続きを読む

染付水指(坪島土平作)

父の日は (2017.06.18 Sun.)

お茶の日。友人と自主練。いつもは3名でやるお稽古会。今回は2名で。お題は「長緒」。Hさんがご自分の内海を下げてきてくださった。今のお稽古場でも何度か、東京にいた頃は随分とやったはずだけれど、未だ身についていない。 続きを読む

松殿山荘

松殿山荘見学会 (2017.06.11 Sun.)

茶の湯文化学会主催の見学会、伏見の松殿山荘を見学する。ご案内をいただくまで名前すら耳にしたことがなかった。HPを拝見してびっくり。そしてうかがってさらに驚く。 続きを読む

軽トラ茶席 by 土屋さん

吉田山大茶会 (2017.06.03 Sat.)

今年で第8回を迎える「吉田山大茶会」。昨年は用事と重なってご近所なのに伺えず。庭の手入れをお願いしているYさんから、軽トラ茶席のお話を伺って一年楽しみにしていた。 続きを読む