少年易老学難成 一寸光陰不可軽 未覚池塘春草夢 階前梧葉已秋風
少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず
いまだ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉すでに秋風 (朱熹「偶成」)

ようやく学びの楽しさがわかって来た。遅い!でもわからないよりはまし?(笑)

アマチャ2

学びは続く(2020.05.21 Thu.)

「新型コロナウイルスー脅威を制する正しい知識」(水谷哲也著)に続き「免疫力を強くする 最新科学が語るワクチンと免疫のしくみ」(宮坂昌之著)を読む。ワクチンに対しては… 続きを読む

添削

自宅でお稽古(2020.05.07 Thu.)

お休みも長くなったお稽古、書と茶の湯。書のお稽古は、戦前の女学校で使われていた教科書をお手本にしている。お手本が手紙なので巻紙に書いて先生へ送り… 続きを読む

オオセミタケ

未知との遭遇(2020.04.18 Sat.)

ずっと気になるモノがあった。キノコのように見えるけれど、初めて見る姿形。何か別のものなのか。果たして実態は…
続きを読む

百石斎

百石斎(2020.04.13 Mon. )

昨日、いろいろと調べ物をしていて偶然近くに国指定の登録文化財(建造物)があることを知る。夕方お惣菜をピックアップする道すがら、立ち寄ってみた。前の通りは何度も通っていたのに、目を留めたことがなかった。 続きを読む

ハッカクレン

これはカヌレ!?(2020.03.15 Sat.)

マスクの在庫がいよいよ底をつきかけて、お散歩もままならない。そうわたしは花粉症(涙)仕方がないので、いつもより時間をかけて庭を観察。この時期は日々様子が変わるので見飽きることがない。 続きを読む