少年易老学難成 一寸光陰不可軽 未覚池塘春草夢 階前梧葉已秋風
少年老い易く学成り難し 一寸の光陰軽んずべからず
いまだ覚めず池塘春草の夢 階前の梧葉すでに秋風 (朱熹「偶成」)
ようやく学びの楽しさがわかって来た。遅い!でもわからないよりはまし?(笑)
白生地を学ぶ(2020.11.07 Sat.)
友人と連れ立って“【 第一回 京友禅のお話会 荷葉日 】「白生地のできるまで」糸繰体験付き”(株式会社月虹舎主催)というお話会へ。場所は… 続きを読む
タイムマシンがあったなら(2020.07.30 Thu.)行ってみたい江戸の町。7月29日の讀賣新聞、その文化面に“疫病流行 江戸の緊急給付 迅速”“銭や米、5〜12日で”“積立金や町人自治組織の力”という… 続きを読む
星の数ほどの(2020.07.11 Sat.)感謝を厚生労働省クラスター対策班へ!西浦博先生たちが受けたであろう心ない言葉の何億倍もの感謝を捧げます。昨夜… 続きを読む
建築力続き(2020.07.04 Sat.)ふたたびオニグモのお話。苦手な方は読まないでください。画像アップ、ご容赦のほど(笑)観察を続けている“ねずこ”と“たんじろう”… 続きを読む
建築力(2020.07.01 Wed.)クモ観察日記(家人よりクモは昆虫ではないと教えられ訂正)。今日は「オニグモ」のお話し。苦手な人は読まないでください(笑)勝手口の木戸から庭へ進む通り道に大きな… 続きを読む
9 ⁄ 19