お花はいい。うれしいときもかなしいときも寄り添ってくれる。和花も洋花もそれぞれにいい。でも最近は山野草や茶花が特に気になる。そんなお年ごろ。

卜伴椿

紅卜伴 (2017.03.04 Sat.)

庭で一番に開く椿がこの紅卜伴(べにぼくはん)、別名「日光」(じっこう)。毎年どの椿よりもたくさん花を咲かせるけれど、特に今年は当たり年。その代わり他の椿がなぜか咲かない。 続きを読む

スイセン2

Buon Natale! (2016.12.25 Sun.)

お客様を迎えてのクリスマス会。食材は昨日買い出しに行き、メインの鶏煮込み料理は完了。あとはゲスト到着の時間を見計らって前菜の用意。お子ちゃまも来るので、念のため大人ご飯とは別にご近所の「ちょっとフランス」さんでハンバーグとマカロニグラタンを購入。 続きを読む

寒わらび (2016.09.25 Sun.)

久しぶりにお昼を京大のカンフォーラで。総長カレー(シーフード)にハートランドの生。ハートランドの生がとてもうれしいお値段なのだ(笑)食後に思い立って天神さんへ。そう今日25日は市が立つ日。植木屋さん狙いで出かける。 続きを読む

ササユリ、咲いた (2016.06.03 Fri.)

一昨年、二箇所に分けて植えたササユリ。昨年も今年も一本は出てきた。無事に出てきた一本は庭の隅、もともとオニユリが… 続きを読む

フタバアオイ (2016.05.15 Sun.)

フタバアオイ、辞書で引くと「ウマノスズクサ科の多年草。山中の木陰に生え,茎は地をはい先端に二葉をつける。葉は帯紫色の長い柄につき,ほぼ心臓形。五月頃,葉間に淡紅紫色の花を一個つける。京都賀茂神社の神紋とされ,徳川家松平家もこれを用いた。賀茂葵。葵草。」(以上スーパー大辞林より)とある。 続きを読む