お花はいい。うれしいときもかなしいときも寄り添ってくれる。和花も洋花もそれぞれにいい。でも最近は山野草や茶花が特に気になる。そんなお年ごろ。
躑躅という字は難しい (2015.4.27 Mon.)
今年のオオムラサキツツジは今までになく花がたくさん、色も鮮やかな気がする。引っ越し以来庭に手を入れ始めて4年目の春。他の木々も活き活きと元気になった。
続きを読む
大好きだったのにあまりに思いが募ってそうでもなくなってしまったお花。逆に苦手だったのにいつの間にか好きになっていたお花。いろいろあるけれど貝母は昔から好きで今も変わらず好きなもの。 続きを読む
たまりません!(2015.03.18 Wed.)この愛らしさ!!今年も八角連が顔を出した。何とも言えないキュートさに毎年ノックアウトされている(笑)それにしても何がどうなってこんなことがプログラミングされているのだろう。見れば見るほど、不思議。 続きを読む
クリスマスローズ (2015.02.25 Mon.)東京は神楽坂のリストランテ。友人と夕食を共にした折、お店のマネージャーからクリスマスローズの原種のお話。ご近所のお花屋さんで買い求めたというお花を見せてもらった。最近よく見かけるような大振りのクリスマスローズではない。楚々とした印象が、なるほどこれが原種かと思わせる。
続きを読む
茶の湯勉強会。庭に出てお花を物色。わが家の白梅はまだ。どうしようと思案していたらFさんから庭の紅梅をどうぞ、とうれしいお申し出。紅梅一枝にわが家の水仙を合わせる。 続きを読む
14 ⁄ 30