白い雪が豊かなら白いパンも豊か(カザフスタンの格言)
「パンのことわざはがき」by ぱんとたまねぎ さんで知った。「雪どけ水が畑を潤せば麦もよく育つ」自然が大地を潤し、その大地が作物を育て、そして私たち人間の生活がある。すべては循環しているのだ。感謝をして今日も美味しくイタダキマス!
フキノトウ味噌 (2015.02.12 Thu.)
少し前からわが家の庭にも蕗の薹が登場。天ぷらも美味しいけれど少ない量を揚げるのも。と言うわけでフキノトウ味噌。これなら数日冷蔵庫で保存も利くし、いろいろヴァリエーションもつけられる。
続きを読む
って乾燥キノコですからいつでも作れるんですけどね(笑)でもやっぱりポルチーニのリゾットは秋の味覚。今日はニッポンの椎茸、同じく乾燥物、との共演。作り方は北村光代先生の「私の好きなイタリア料理―野菜 ハーブ イタリアの風 」を基本としています。 続きを読む
エビのパスタミント風味 (2014.08.26 Tue.)極暑のお昼はお素麺。少し涼しくなったらパスタ。いずれにしても夏は麺で生きるのです(笑)
今日はエビとナスを使ったショートパスタ。アクセントはミント。焼いたエビの殻で出汁を取り、そのスーゴを使ったのでちょっと本格派。なんちゃっての本格派、ですけど(笑) 続きを読む
先日旅をした天橋立と言えば「竹中罐詰」さん。こちらのオイルサーディンと出会ったのは12年ほど前になるだろうか。銀座のロックフィッシュという平日も午後3時からやっている素敵なバーがあって、そこで食べたのが最初だった。 続きを読む
天橋立、舞鶴の美味 (2014.07.20 Sun.)旅の大きな楽しみのひとつは「食」。ご当地の美味しいものを食べること。今回の旅では以下のものをいただきました。今が旬の岩牡蠣を食べたくて行き先を決めた一泊旅行。何といっても目玉はその岩牡蠣! 続きを読む
28 ⁄ 42