この人生は旅である。その旅は片道切符の旅である。往きはあるが、帰りはない。この旅で様々な人と道中道連れになる。それらの人と楽しくスムーズにやっていくには人生のパスポートが大切だ。それはお辞儀とあいさつである。(吉川英治)
お辞儀とあいさつ、もうひとつ笑顔も忘れず、今日も楽しく旅に出よう!
着物好きの友人たちと「大人の社会科見学」と題して、気になっていたへ。ここへも行きたい!と言うメンバーの発案で香雪美術館もセットに。開館時間の10時に美術館の待ち合わせ。それに間に合うように早起きして投票を済ませ列車に乗る。 続きを読む
大文字山へ二度目のアタック (2014.11.23 Sun.)晴れてぽかぽか陽気。大文字山へ登ろう!と相成った。最初に登ったのは春。桜の頃。法然院のお墓がある辺りからぐぐっと直線的に登る最短ルートを取り火床へ。頂上までこのときは行かずに銀閣寺裏手へ降りるルートで下山。
続きを読む
最終日の今日はミラノならではのお楽しみ。絵画の展示会を二つ。セガンティーニとシャガール。セガンティーニは2011年に東京で行われた展示会を見逃していて、図らずもミラノで見られた。シャガールは2012年に京都文化博物館で展示会を見て、改めてその素晴らしさに心動かされた。 続きを読む
ミラノへ(2014.10.04 Sat.)振出しに戻る。パレルモ経由でミラノ・リナーテへ。パンテッレリーアからパレルモのアリタリアのフライト、オペレーションはミストラル航空。搭乗した便のCA二人は顔がちっちゃくてスラリとスタイルが良く、バービー人形みたい。こっちは小型犬などのペットも一緒に座席に乗れるのね。 続きを読む
パンテッレリーア4日目 (2014.10.03 Fri.)ヴィーナスの日にヴィーナスの湖へ。ここは必見のスポットらしい。初日に乗ったバス、Tracino行きへ乗る。Bibio Lago di Venereが最寄りの停留所。運転手さんに確認して、着いたら教えてもらえるようお願いする。夜にまた雨が降ったようだが、起きた時にはもう上がっていてバスに乗り込む頃には青空も顔を出した。 続きを読む