茶の湯、活花、2011年9月22日から始まった日本家屋暮らし、etc.「和」を再発見、再認識。ニッポンは楽しい。日本家屋は素晴らしい。庭いじりにちょっと目覚めたり、毎日お掃除をする人になったり(笑)「お出掛け人」から「お家人」に変身中。

線香花火1

夏の必須科目 (2017.08.23 Wed.)

真夏の暑さがぶり返しているこの頃。やり残したことをやるには絶好の機会!とばかりにまだ一度も食べていない西瓜を買う。買ったままになっていた花火を取り出す。よく冷えたスイカにお塩をふって食べると、ふぅ暑さでダメージを受けてい … 続きを読む

大文字送り火

大文字送り火 (2017.08.16 Wed.)

昨年は荒れに荒れたお天気で、巷では某国営放送が大々的な番組を組んだせいでと囁かれている(笑)、遠路はるばるのゲストも迎えていたたため、大いに気を揉んだ送り火であったが、今年は星空のもと憂のない点火と相成った。 続きを読む

買い求めたスプーン

佐藤智洋 漆 展 (2017.06.04 Sun.)

家事を済ませ午後から「ギャラリーやなせ」さんへ。以前銀座でのグループ展へお邪魔したことがある漆作家・佐藤智洋さんの初個展。横須賀出身で横須賀に工房を構える佐藤さんの初個展が京都、しかもさほど遠くない場所で行われるというのも不思議なご縁。 続きを読む

南禅寺1

南禅寺 (2017.03.11 Sat.)

6年前のあの日は東京でお茶のお稽古中だった。釣り釜が激しく揺れたのを昨日のことのように思い出す。そして今日も… 続きを読む

追儺式スタート@竹中稲荷

節分祭@吉田神社 (2017.02.03 Fri.)

午後から稽古先の節分釜へ。お茶をいただいた後に年越しそば。昨日はスタジオレッスンを終えてからやぎと吉田神社境内で待ち合わせ。新しいお札をいただいたり露店で松井酒造さんのお酒をで楽しんだり。 続きを読む