茶の湯、活花、2011年9月22日から始まった日本家屋暮らし、etc.「和」を再発見、再認識。ニッポンは楽しい。日本家屋は素晴らしい。庭いじりにちょっと目覚めたり、毎日お掃除をする人になったり(笑)「お出掛け人」から「お家人」に変身中。
鎌倉より (2017.01.20 Fri.)
鎌倉のお友達からいただいた香木香。一の香から五の香までそれぞれ個性の違うお香でたのしい。そしてどれもとても上品。最近簡単なヨーガを日課にしているので、そのときに焚いている。御製は鬼頭天薫堂さん。 続きを読む
お飾り (2016.12.30 Fri.)ご近所のお餅屋さんにお願いしていた「ほしつき」さんも受け取って、歳神様を迎える準備。玄関の両脇にはいつもの様に根引松を。お飾りは今年は手作り。 続きを読む
餅つき (2016.12.29 Thu.)お世話になっているお寺さんでお餅つき。昨年に続いて参加させていただく。まだ暗いうちから始めるのが恒例。夜明け前は以外に暖かい、というのもこの行事で知った。 続きを読む
食器棚がやって来た!(2016.11.16 Wed.)待ちに待った食器棚の納品である。オーダー先は本棚同様、田中智明さん。丁寧な仕事をする方で、全幅の信頼を寄せている。最初に出会ったのは村上椅子さんの展示会。そのときの作品を拝見して、ずっと探していた本棚をお願いすることになった。 続きを読む
吉田美保子さんの帯 (2016.11.04 Fri.)気持ちよく晴れた文化の日、明石へ。イタリア料理店CiroにてKIMONO真楽関西オフ。インターネットコミュニティ(SNSというよりこちらの方がピンとくる)としての「KIMONO真楽」はいったんクローズとなったので、そのお別れ会。せっかくなので、「KIMONO真楽」がご縁で手元にやってきたものを身につけて。 続きを読む
9 ⁄ 15